社会福祉法人黒松内つくし園_福祉型障がい児入所施設しりべし学園
心理士【正社員】
掲載期間 25年04月01日〜26年03月31日
JR函館本線黒松内駅 徒歩20分
月給220,720円~225,720円
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
【移住支援金対象求人】
豊かな自然に囲まれた黒松内町にある、福祉型障がい児入所施設しりべし学園は、一人ひとりの子どもたちが彩り豊かな個性と未来を育んでいけるよう、温かい生活と発達の支援を行っています。私たちは、子どもたちの心の声に注意深く耳を傾け、心理学的な専門性をもって成長をそばでサポートしています。
もしあなたが、
・子どもたちの心の彩りを感じ取ることができ、その成長を温かい眼差しで見守りたい方。
・ 心理学的な専門知識を活かし、子どもたち一人ひとりに合わせた個別的な支援を実践したい方。
・ 黒松内町の自然の恵みの中で、子どもたちの心の成長をサポートすることに深いやりがいを感じたい方。
そう感じているなら、しりべし学園の心理士は、あなたの専門性と温かい思いを必要としています。
1.子どもたちの心の成長をそばで見守る深い喜び
子どもたちが心理的な課題を乗り越え、 彩り鮮やかに成長していく過程をそばで見守り、その喜びを共有できることは、 心理学の専門家として深い喜びです。
2.専門性を最大限に活かせる、 個別的な心理的な支援
私たちは、 集団的なアプローチを重視しながらも、子ども一人ひとりの心の状況や発達段階に合わせた、個別的な心理的な支援を大切にしています。あなたの専門知識と 臨床的なスキルを最大限に活かせる環境です。
3.黒松内町の自然の恵みが、 穏やかさと心理学的な発想の源に
しりべし学園は、自然の恵みに囲まれており、子どもたちの心理的な支援に集中できる環境です。自然の中で心理学的な発想を深め、より多角的なサポートへと繋げることができます。
4.多職種連携による、包括的なサポートチームの一員として活躍
保育士、児童指導員、看護師など、様々な専門職のスタッフと緊密に連携し、子どもたちの豊かな成長を心理的な側面から包括的にサポートするチームの一員として活躍できます。
お仕事内容
【雇入れ直後】
■仕事内容
障害のある児童の日常生活全般支援
・被虐待児の心のケア
・日常生活上の相談
・職員に対する支援方法のアドバイス等
※利用者の通院等の送迎のため、車の運転をする場合があります。
■就業場所
・黒松内町
【変更の範囲】
■仕事内容
・法人の定める業務
■就業場所
・法人の定める場所(黒松内町、倶知安町、京極町、泊村のいずれか)
給与 | 月給220,720円~225,720円 ■月給内訳 ・基本給:173,720円 ・資格手当:5,000円~10,000円 ・処遇改善手当:42,000円 ・各種手当:各種手当は支給要件を満たす場合、加算されます。(※) (※)各種手当支給例 ・資格、住宅、扶養、通勤、宿直、夜勤、待機、超過勤務、赴任手当 他 ■固定残業代:なし ■試用期間:あり ・6か月(同条件) |
---|---|
勤務地 | 北海道寿都郡黒松内町字黒松内565番地2 |
地図 | 勤務地はこちらをご覧ください。 福祉型障がい児入所施設しりべし学園 ![]() |
勤務期間 | 定めなし |
勤務時間 | 【勤務時間】 ■1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ・7時30分~18時30分 ・8時30分~18時30分 ・11時00分~21時30分 ・21時30分~翌9時30分(休憩240分) ・8時30分~18時00分(休憩90分/児童デイサービス担当) ※勤務時間により休憩時間対応(休憩60~90分) ※シフト制により、土日勤務の場合があります。 ※残業少なめです。月平均5時間以内 ■36協定における特別条項:あり ・災害時、病気やけが等で緊急の利用者支援が必要な時 ・感染症の発症により職員体制の維持が困難な時 他 【休日・休暇】 ■シフト制 ・毎月9日(ただし、2月は8日、うるう年の場合は9日) ■年間休日 ・107日(うるう年の場合は年間108日) ■年次有給休暇 ・雇用開始時5日+6か月継続勤務した場合、追加で5日付与 ■リフレッシュ休暇 ・最大5日付与 ■特別休暇 ・結婚休暇、忌引休暇、産休育休、介護休暇等 ※育児休業取得実績:あり ※看護休業取得実績:あり ※介護休業取得実績:なし |
待遇 | ■昇給:あり ・年1回 前年度実績 約1,400円~ ■賞与:あり ・年2回 前年度実績 約3.00か月分 ※55歳~59歳:なし。55歳を超える場合は、法人規定により賞与分を月額とした金額を基本給に上積み支給します。 ■加入保険 ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生) ■退職金制度:あり ・北海道民間共済会、福祉医療機構の2本立て ■資格取得支援制度 ■ジョブローテーション ■法人職員住宅:あり ・黒松内町のみ(入居要相談) ■受動喫煙対策:あり ・敷地内禁煙 |
応募資格 | ■学歴 ・専修学校以上 ■年齢 ・18歳~59歳 ・労基法61条(年少者の深夜就業禁止)定年制による年齢制限 ※定年制:あり(60歳) ■経験・知識・技能等 ・不問 ■免許・資格(必須/いずれかの資格所持で可) ・公認心理師 ・臨床心理士 ・認定心理士 ・普通自動車運転免許(AT限定可/あれば尚可) 「従事すべき業務の変更の範囲」「就業場所の変更の範囲」の記載がない場合は面接時に説明いたします。 |
応募情報
応募方法 | 1.応募フォーム送信 2.採用担当者から連絡(電話・メール) 3.書類選考 4.面接実施(WEB面接可能・施設見学要相談) 5.内定 6.入職手続き ※面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 ※入社日はご相談に応じます。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
---|---|
応募先 | 社会福祉法人黒松内つくし園_福祉型障がい児入所施設しりべし学園 |
電話番号 | 0136-75-7377 |
担当 | 法人本部人事部長 追切さおり(オイキリ) |