社会福祉法人緑陽会
生活相談員【正社員】
掲載期間 25年04月01日〜26年03月27日
苫小牧駅から車で10分
月給186,200円~229,000円
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
【移住支援金対象求人】
緑陽会は苫小牧市で50年以上の長い歴史と実績を持つ社会福祉法人です。
現在は苫小牧市の樽前・青雲・松風の3拠点にて、6事業21事業所を運営しており、
北海道胆振地域(主に苫小牧市)の高齢者の皆様の生活を総合的にサポートしています。
-----------------------------------------------------
【事業内容】
介護相談事業:居宅介護支援事業所・地域包括支援センター
訪問介護事業:ヘルパーステーション
通所介護事業:ディサービスセンター・通所リハビリテーション
短期入所生活介護事業:ショートステイ・短期入所療養介護
入所介護事業:特別養護老人ホーム・グループホーム・ケアハウス・
介護老人保健施設・養護老人ホーム
医療機関:歯科診療所
-----------------------------------------------------
<< 緑陽会のココがおすすめ! >>
①「繋ぐ」役割の相談員
利用者様・入居者様、ご家族様の相談業務をはじめ、入退所に際しての準備や
ご家族様・関係機関との連携・調整、施設やサービスの利用状況を管理するなど、
様々な資源をつなぎ、総合的な視野で物事をとらえ携わっていきます。
相談員にとって何より大切なことは「相手の立場になって考える」こと。
利用者様の思いや自己決定を大切にし、それを支えるために真剣に向き合うことが求められます。
②あなたの『頑張る』を応援!
緑陽会では教育体制に力を入れており、実務指導を交えた新任研修や指導担当制、
内部・外部研修だけでなく、法人内で無料で受講できる介護福祉士試験対策講座や、
ケアマネジャー試験勉強会を定期的に開催しています。
また、資格試験受験のための特別休暇もあり、性別・年齢・職歴に関わらず、
意欲と覚悟があれば誰もがキャリアアップしていくことが可能です。
③長くしっかり働ける職場づくりに取り組んでいます!
交流研修や法人合同イベントなど施設間の交流も盛んに行われています。
施設を越えて職員同士支えあう、明るく家庭的な雰囲気の職場であり、
職員からも「相談しやすい」「温かい職場」といった声が多く聞かれています。
また産休や育休、介護休暇を取得し復帰する職員も多く、
長くしっかり働ける環境づくりに職員一丸となって取り組んでいます。
-----------------------------------------------------
わたしたちと一緒に「えがおをつくる」仕事をしてみませんか?
皆様のご応募お待ちしております。
∴‥∵‥∴‥ 緑陽会ホームページはこちら ‥∴‥∵‥∴
https://www.ryokuyoukai.or.jp/recruit/index.html
* 先輩職員のメッセージも掲載中!ぜひご覧ください *
お仕事内容
生活相談員として利用者様・ご家族様への相談・支援業務をはじめ、
病院や行政機関との連携・調整など「繋ぐ」役割を担います。
※介護老人保健施設に配属の場合は「支援相談員」、
その他施設に配属の場合は「生活相談員」となります
<業務内容>
○利用者様及びご家族様への相談支援業務
○利用者様の送迎業務
○行政・関係機関・他事業所との調整業務
○苦情相談受付・対応、行事活動への参加
○書類作成・整理(パソコン操作あり)
<勤務地>
適性等を考慮し、苫小牧市内法人事業所のいずれかに配属となります
○特別養護老人ホーム緑陽園(苫小牧市字樽前222番地11)
○養護老人ホーム苫小牧静和荘(苫小牧市松風町2番15号)
○特別養護老人ホーム花もみじ(苫小牧市松風町2番15号)
※転勤の可能性:有(苫小牧市内法人施設)
【変更範囲:法人の定める業務の範囲】
給与 | ■社会福祉士+ケアマネジャー 給与:216,200円~ 内訳 基本給:173,200円~ 処遇改善手当:3,000円~ 資格手当:40,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■社会福祉士またはケアマネジャー 給与:206,200円~ 内訳 基本給:173,200円~ 処遇改善手当:3,000円~ 資格手当:30,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■介護福祉士(5年以上経験) 給与:196,200円~ 内訳 基本給:173,200円~ 処遇改善手当:3,000円~ 資格手当:20,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■社会福祉主事 給与:186,200円~ 内訳 基本給:173,200円~ 処遇改善手当:3,000円~ 資格手当:10,000~20,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※その他手当:住宅手当・扶養手当等(規定による) ※いずれも学歴および経験年数考慮 |
---|---|
勤務地 | 北海道苫小牧市松風町2番15号(求人代表事業所) |
地図 | 介護老人保健施設みどりの苑(求人代表事業所) 北海道苫小牧市松風町2番15号 ![]() |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 | <勤務時間> 09:00~17:00 ※休憩時間60分 ※変形労働時間制(1ヶ月単位) <休日> 勤務表による(1ヶ月の休日8日から9日) ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 ※リフレッシュ休日あり |
待遇 | <通勤手当> 実費(上限あり 20,900円まで) ※法人規定による ※マイカー通勤可 ※職員無料駐車場あり ※法人送迎バスあり(樽前地区配属の場合) <昇給・賞与> 昇給・賞与あり ※夏・冬ボーナス:3.1ヶ月以上(前年度実績) <福利厚生等> 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金:あり 退職金:あり 定年制:あり(一律61歳 再雇用あり65歳まで) 育児介護休業取得実績:あり 看護休暇取得実績:あり その他:各施設の親睦会へ加入すると、 様々なイベントへの参加や慶弔関係の見舞金等支給があります <就業場所における受動喫煙防止の取組> 取組あり(屋外の特別管理区域にて喫煙可) ※喫煙スペースでの業務なし |
応募資格 | <学歴> 専修学校卒または短大卒以上 <免許・資格等> 【必須】 ・普通自動車運転免許 【いずれかの資格必須】 ・社会福祉主事 ・介護福祉士※5年以上の経験必須 ・社会福祉士 ・介護支援専門員(ケアマネジャー) <年齢> 60歳以下(定年61歳) |
応募情報
応募方法 | ここまでお読みいただきましてありがとうございます。 求人にご興味をお持ちいただけた方は 「かんたん応募」ボタンからご応募いただくか、 下記のお問い合わせ先からお電話にてご応募ください。 -------------------------------------------------- < お問合せ先 > 0144-74-7700(本部事務局 人事労務課)まで お問い合わせください。 必要書類・面接日などをお伝えいたします。 < 応募書類 > ・履歴書(写真貼付) ・職務経歴書 < 書類郵送先 > 〒053-0841 苫小牧市松風町2番15号 社会福祉法人緑陽会 本部事務局 人事労務課 < 面接方法 > 対面またはオンラインによる面接 -------------------------------------------------- ∴‥∵‥∴‥ オンライン法人説明会開催中! ‥∴‥∵‥∴ 緑陽会では、法人のこと・仕事の内容・そこで働く職員を皆さんに知っていただく機会として、職員と交流できるオンライン説明会を開催しています!ぜひ、お気軽にお申込みください。 お申込みはこちら ⇒ https://www.ryokuyoukai.or.jp/meetingform/index.html |
---|---|
応募先 | 社会福祉法人緑陽会 |
電話番号 | 0144-74-7700 |
担当 | 本部事務局 人事労務課 |